『SnowManライブ2023座席いつわかる?決め方や見え方は?入場時間の関係は?』を題してお届けいたします!
2023年5月からSnowManのドームツアー2023が始まります♡
FC先行でチケット当選した方が気になるのは、座席発表いつ?電子チケット座席いつわかる?ということですよね。
この記事では、SnowManドームツアー2023に当選したファンの方が気になる
- 座席発表いつ?電子チケット座席いつわかる?
- 電子チケット(デジチケ)の席は決まってる?
- ドーム会場の収容人数
- 会場の見え方と座席表(ステージ構成)は?
- SnowManライブ一般席の見え方は?
- ジャニーズライブ制作開放席の見え方は?
- 入場時間と座席の関係は?
について調査してみました!
- SnowManライブ2023座席いつわかる?
- SnowManライブ2023座席の決め方は?
- 電子チケット(デジチケ)の席は決まってる?
- SnowManライブ2023座席の見え方は?
- ドーム会場の収容人数と座席表(ステージ構成)
- SnowManライブ一般席の見え方は?
- ジャニーズライブ制作開放席の見え方は?
- SnowManライブ2023入場時間と座席の関係は?
の順でお送りします♪
\公式ペンライトはこちら!/
\公式ペンライトはこちら/
目次
SnowManライブ2023座席いつわかる?
本日は、
「CDTVライブ!ライブ!」
2時間SPをご覧いただき
ありがとうございました!#わたしの幸せなメドレーを付けての沢山のツイートも
ありがとうございました!!集合写真は#わた婚ポーズ ?!🌸💍 pic.twitter.com/j8ULEmvLk2
— Snow Man / MENT RECORDING (@SN__20200122) March 6, 2023
SnowManドームツアー2023に当選した方が次に気になるのが、ライブの座席ですよね♡
以前はジャニーズライブも紙チケットで、郵送されてきたときに座席がわかるようになっていました。
最近では、ジャニーズグループのライブはデジタルチケットになっており、SnowManドームツアー2023でも当日会場に入場したときに座席がわかります♪
紙チケットとは?
紙のチケットで、自宅に郵送されてきます。
チケットに座席番号の記載があるので、受け取った日に席がわかります♡
会員ページからQRコードが配布されます。
当日の入場時にコードを表示して入場し、そのときに座席がわかります!

当日入場するまで、座席がわからないのでドキドキしますね♡
デジチケ番号と座席の関係は?
デジチケ番号と座席は、特に関係ありません!

以前はデジタルチケットの番号から座席位置がわかるのでは?という声もSNSなどではありましたよね。
デジタルチケットの場合、ライブの3日くらい前にメールが届きます。
そのメールよりQRコードを表示させると、管理番号も表示されます。
この番号は「管理番号=整理番号」で、混雑緩和のために振り分けられている番号です。
ただの整理番号ですので、この番号によって座席がわかるということはありません!
SnowManライブ2023の入場方法は?
SnowManドームツアー2023の入場方法はまだ発表されていません。
そこでここでは、参考としてこれまでのジャニーズグループのデジタルチケットでの入場方法をお届けします♡
●デジチケの入場方法の手順!
- 公演日の約3日前にQRコード表示用のメールが届く
(入場ゲートと入場時間が表示されています) - 当日会場で、入場ゲートとチケット枚数、入場時間が確認される
- 手指消毒と検温の実施(会場によります)
- 入場口でQRコードを読み取り、座席チケットが発券される
- 入場する
入場するときには、同行者が全員そろっている必要があるので注意してください!
\公式ペンライトはこちら!/
\公式ペンライトはこちら/
SnowManライブ2023座席の決め方は?
SnowManドームツアー2023の座席の詳細はまだ発表されていません。
他のジャニーズグループや、過去のSnowManライブを参考にすると、座席の決め方はランダムのようです。
紙チケットの場合は事前に座席がわかっているので、当選からチケット発送までに座席がランダムで決められていると考えられていました。
電子チケット(デジチケ)の席の決め方は?
デジタルチケットも、当選した時点でランダムに決められていると予想されます!
デジタルチケットは紙チケットと違って、当日会場に入場するときに座席がわかります。
ただそれぞれのデジチケに整理番号などが振り分けられてるので、直前ではなく「当選したときにランダムで決定」しているのでしょう♪
\公式ペンライトはこちら!/
\公式ペンライトはこちら/
SnowManライブ2023座席の見え方は?
ここからはSnowManドームツアー2023の会場ごとの見え方をご紹介します♡
SnowManドームツアー2023の会場は以下のとおりです!
- 【大阪】京セラドーム大阪
- 【東京】東京ドーム
- 【福岡】福岡PayPayドーム
- 【愛知】バンテリンドーム ナゴヤ(ナゴヤドーム)
それぞれ会場の座席の見え方と、会場のキャパ数やステージ構成もあわせてご紹介します♪
京セラドーム大阪の座席表/見え方
【2023 WORLD BASEBALL CLASSIC(WBC) 【強化試合】韓国(3塁側)×オリックスバファローズ(1塁側)】本日3/6公演の座席表をチェック 京セラドーム大阪(スタジアム/36,154人)https://t.co/1kjU7HlNwj#座席表 pic.twitter.com/1woeP252Ao
— MUSIC-MDATA (@musicmdata) March 5, 2023
京セラドーム E12
この見え方 pic.twitter.com/GfY3Gp0PdQ— azhao (@azusamu) November 19, 2022
まだ迷ってる方思い切ってNissyの京セラ行っちゃいましょ
バルコニー席からの見え方はこんな感じです☝️
全体が見渡せて見やすいし上でも全然楽しめました⊂( ˆoˆ )⊃ pic.twitter.com/UHrwzKEjjB— (@i_m__24) February 25, 2019
アリーナだとメインステージがしっかり見えますね♡
バルコニーやスタンド後方は、全体がしっかり見えます。
メンバーからは遠いですが、演出などがしっかり楽しめる席ですよ♪
京セラドームのキャパ数は、最大55,000人です!
東京ドームの座席表/見え方
東京ドーム座席表 pic.twitter.com/GWkG2iHEzA
— ゆ〜き@ラルくじコンプの大阪ドエル (@lecfunsince1998) May 19, 2022
SMTじゃなくてイリチル東京ドームの座席になってしまうけどアリーナB4ブロックでこんな見え方でした。
今日参戦する方楽しんできてくださいSMT 座席 pic.twitter.com/8TjJ03mAI0
— (@Im_____tmk) August 27, 2022
他界隈だけど東京ドームここら辺からのステージの見え方です
ご参考までに♀️ pic.twitter.com/kGpeaWMguu— 雫 (@shizk_BiSHidol) February 19, 2023
アリーナはステージと近いですが、周りの方次第ではステージが見にくいことも。
スタンドはやはりメンバーから遠いので、双眼鏡が必須だという声もありました!
東京ドームのキャパ数は、最大55,000人です!
福岡PayPayドームの座席表/見え方
【福岡ソフトバンクホークス主催試合 オープン戦◇2023ホークス卓上カレンダー付チケット】本日3/18公演の座席表をチェック PayPayドーム(スタジアム/40,178人)https://t.co/HxTnc7uYum#座席表 pic.twitter.com/SKO2hITRfc
— MUSIC-MDATA (@musicmdata) March 17, 2023
ヤフオクドーム(のちpaypay)の座席からの見え方はこんな感じです。
1.2枚目がスタンドの通路挟んで上側の席で3.4枚目が下側の席です。
スタンドでも真ん中の方だと多分ステージが稼働式なので近くなるとは思いますが、端の方だと見えないです。
2019年の改装で1500席ほど上の席が増えてるので pic.twitter.com/E5My1EBHgY— たるぴ (@junpi__1714) November 12, 2019
福岡PayPayドームは他のドーム会場よりも座席数が少ないです。
そのためスタンド後方でも、他のドーム会場より近いといわれています!
ただ改装でスタンド上部の席が増えているので、上の方だとステージが遠く、見えにくい可能性も。
アリーナは他のドーム会場と同じように、ステージと近くて良席でしょう♡
福岡PayPayドームのキャパ数は、最大38,500人です!
ナゴヤドームの座席表/見え方
ナゴヤドームの座席表ってこれ? pic.twitter.com/sr3vJN9JER
— おから鹵 (@OKARAN_YUZU) April 26, 2019
ナゴドの見え方part2
1枚目…アリーナD6ブロック13列目
2枚目…アリーナF7ブロック2列目
3枚目…三塁側9列目300番代
アリーナはセットの作りによって見え方変わるので本ステまでの距離を参考までに! pic.twitter.com/3dP4d2iEjo
— なかけん@森田ひかるは世界を救った (@ume_0106_KM) February 2, 2020
バンタン名古屋ドームまであと3日
5階席って聞くとどんだけ高いねん!と思ってしまうけど、見え方は東京ドームの後列とそんなに変わらないのかも!
会場全体が見えるってもしかして素晴らしい事なのかもしれない…(とか言ってモチベあげとく☺️)
1、2枚目ナゴド5階席、3枚目東京ドームの参考画像です pic.twitter.com/9QP8VSbLSj— 眉間(REST) (@jknomiken) January 9, 2019
スタンドは他のドーム会場と同じように、双眼鏡がある方が楽しめそうです♡
ただナゴヤドームの5階席は東京ドームのスタンド後方と同じくらいの見え方という声もありました!
トロッコが来ると、スタンド前列の方はかなり近く感じるようですね♪
ナゴヤドームのキャパ数は、最大50,619人です!
SnowManライブ一般席の見え方は?
SnowManドームツアー2023の一般席は、まだ詳細は発表されていません。
過去のジャニーズグループライブの一般席を参考にすると、一般席はスタンド後方や、天井席だった方が多いです!
座席はランダムに決まりますが、ファンクラブ先行のチケットが先に決まり、一般席は後ろの席になることが多いですね。

一般販売でとれたチケットの座席は、あまり期待しないほうがよさそうです・・・
そんな時には双眼鏡が必須アイテムとなります!
おすすめの双眼鏡は以下の商品です!
\酔いにくいおすすめ双眼鏡!/
ジャニーズライブ制作開放席の見え方は?
ジャニーズライブの制作開放席は、ステージの真横になることが多いです!
制作開放席はステージの真横や機材の近くなので、ステージが見えにくいことがあります。
ただステージ真横の席だった場合、ステージ裏が少し見えた!という方もいました♡

裏側が見えちゃうので、貴重な座席でもありますね♪
SnowManライブ2023入場時間と座席の関係は?
ジャニーズライブでは、入場時間が指定されています♡
ただ入場時間と座席の位置は、関係ありません!
SNSなどでは入場時間が早くても遅くても、アリーナ席などの良席だったという声がありましたよ♪
早く入場された方は、早めに座席が知れるのが良いところですね!
入場時間に遅れた場合は席は変わる?
入場時間に遅れても座席が変わることはないようです。
ただし、デジタルチケットで入場時間に遅れる場合は、注意点があります!
2人以上でライブに行かれる方は、自分以外の方の入場まで遅くなってしまうのです。
できるだけ早めに入場できるよう、ライブ当日は余裕をもって行動することをオススメいたします♪
SnowManドームツアー2023の持ち物については、関連記事参戦服や必須アイテム!で詳しくお届けしていますので是非チェックされてみてくださいね♪
SnowManドームツアーの倍率や詳細については、関連記事当選確率や日程時間!でお届けしています!
\公式ペンライトはこちら!/
\公式ペンライトはこちら/
\酔いにくいおすすめ双眼鏡!/
SnowManライブ2023座席いつわかる?まとめ
『SnowManライブ2023座席いつわかる?決め方や見え方は?入場時間の関係は?』を題してお届けいたします!
- SnowManライブ2023座席いつわかる?
- SnowManライブ2023座席の決め方は?
- 電子チケット(デジチケ)の席は決まってる?
- SnowManライブ2023座席の見え方は?
- ドーム会場の収容人数と座席表、ステージ構成は?
- SnowManライブ一般席の見え方は?
- ジャニーズライブ制作開放席の見え方は?
- SnowManライブ2023入場時間と座席の関係は?
の順でお送りしました。
SnowManドームツアーに当選された方は、電子チケット座席いつわかる?と気になりますよね!
SnowManドームツアー2023の座席発表いつ?電子チケット座席いつわかる?についてお届けした内容をまとめます♡
- SnowManライブ2023座席いつわかる?座席発表いつ?
→入場するとき - 電子チケット(デジチケ)の席は決まってる?
→当選したときにランダムに決まっている - SnowManライブ一般席の見え方やステージ構成は?
→スタンド後方や天井席でステージが遠い可能性が高い - ジャニーズライブ制作開放席の見え方は?
→ステージ真横や機材近くでステージが見えにくい可能性が高い - 入場時間と座席の関係は?
→関係ない!
またドーム会場の収容人数や座席表、見え方もあわせてご紹介しました♪
これからSnowManドームツアー2023に参戦される方は、ぜひ参考にしてください!
コメント