『SnowMan(スノーマン)ライブの持ち物で必要なものは?ペンライトやうちわとファンルールは何?』
を題してお届けいたします!
これから楽しみにされている待ちに待ったSnowMan(スノーマン)のライブ参戦するのにあたって持ち物は何を準備すればいいのか?と考えてしまいますよね。
そんなスノ担の方へ向けてこの記事内では、ライブのルールやペンライトやうちわのルールなども含め事前に用意する持ち物や必要なものを一覧にまとめてお送りいたします。
- SnowManライブの持ち物①必須一覧
- SnowManライブの持ち物②オススメな物
- 持ち込み禁止物について
- ペンライトのルールについて
- ファンのルールについて
の順でお届けしていきます。
SnowManファンの方必見!!
SnowManのオリジナルグッズをカッコ可愛く作成できる♡
インストール無料のアプリのご紹介です!
Tシャツ/トレーナー/パーカー/トートバッグ/スマホケース/等の他多数の
オリジナルの推し活グッズを作成するなら
大人気!無料アプリのプリスマがとても便利でオススメです♪
✔スマホ一台で簡単にオーダー可能!
✔面倒な手間は不要!
✔配送予定日がわかる!
✔オーダーから早く届く!
インストール無料なので詳しくはプリスマの無料アプリを
是非チェックされてみてくださいね。
\公式ペンライトはこちら!/
目次
SnowManライブの持ち物で必要なものは?
SnowMan(スノーマン)ライブへ行かれる前に、事前にチェックしておきたい必要な持ち物の確認をしていきましょう。
ジャニーズのライブチケットは、電子チケットが支流にありつつありますので会場へ行かれる前にスマホの充電も必ずご確認しておきましょう。
また、サイトへすぐログインできるかの確認をしておくと良いでしょう。
これから事前にチェックする持ち物一覧と持ち込み禁止物についてもお送りしていきます!
SnowManライブ持ち物①必須一覧
SnowManのライブで必ず持っていくものリストは以下の通りです。
- ライブチケット
- ファンクラブ会員証(会員者のみ)
- 身分証明書
- お財布
- 携帯電話
- マスク
以上の6点は必ず忘れないようにしましょう。
そして、持っていった方が良いオススメな物と会場に持ち込み禁止物についてもご紹介させていただきます。
SnowManライブの持ち物②オススメな物
持っていった方が良いものオススメリストは以下の通りです。
- ビニール袋
- メモ帳と筆記用具
- うちわ
- ペンライトやグッズ
- ペンライトの交換用電池
- 携帯用バッテリー充電器
- 双眼鏡
以上のライブ会場へ持って行ったほうが良いオススメな持ち物についても詳しくご解説させていただきますね。
ビニール袋
ゴミをきちんと分別せずにゴミ箱に入れてしまうという問題が年々多くなってきておりLIVE会場からゴミ箱を撤退するところも増えてきています。
その為、自分のゴミは各自で持ち帰るという場合もあるのでビニール袋を持参したほうが良いでしょう。
ビニール袋と一緒に折り畳み用のエコバックを持って行くこともオススメですよ。
メモ帳や筆記用具
ライブ中は、携帯電話が使えないのでライブの曲順やセットリストをメモしたり、メンバーのMCの内容やファンサービスの内容をメモしたりするのにとても役立ちます。
ライブの曲順や、セトリは、毎回同じになりますがメンバーのMCの内容やファンサービスの内容は、行われる会場ごとに毎回違ってくるので他LIVE会場へ行ったファン同士の情報交換にもなります。
うちわ
推しのうちわを持っていくのがオススメです。
公式うちわを持って行くのが一番いいのですが非公式うちわ(手作りうちわ)を持参したいという場合には、いくつかのルールがあるのでそのルールをきちんと守りながらうちわを作成して持参しましょう。
うちわには、ジャニーズで決められた公式サイズがあります。
この公式サイズを超える(縦28.5mm×横29.5mm)手作りうちわは、持ち込むことができません。
また非公式の手作りうちわの暗黙のルールがあるのでそれをご紹介します。
●非公式うちわ(手作りうちわ)のルールについて
- うちわの大きさ(縦:28.5mm×横:29.5mm・持ち手:13.5mmまで)
- 公式うちわのサイズより大きくならないこと。
- 縦幅や横幅からはみ出る装飾は禁止。
- 光を反射させるような装飾は控える。
- うちわの縁にフリルテープ、モール、リボンなどで縁取り装飾をするのは禁止。
- デザイン系うちわを作る場合、目立たせるために文字にホログラムを使うのは禁止。
この暗黙の手作りうちわのルールを把握することによって周りの目を気にせずにライブを楽しめます。
\可愛いサンリオうちわケース/
\公式サイズと同じうちわ/
推しメンうちわを可愛く作るなら、
作成から最短翌日にお届け可能なスマホで簡単にできる!!
の応援うちわがオススメ!!
ペンライトやグッズ
パフォーマンスや華やかな演出には、ペンライトが必須アイテムとなります。
会場が一つになり一体感を味わうことができる瞬間でもあります。
そしてペンライトは、必ず公式のペンライトを使うようにしましょう。
非公式ペンライトは禁止です。
\公式ペンライトはこちら!/
\公式ペンライトはこちら/
どんな理由があろうと絶対に他のグループのペンライトを持っていっては、いけません。
会場内のファンから冷ややかな目で見られたり、周りとは違う色で恥をかいたりしてしまいます。
グッズもペンライトと同様で非公式の物は禁止です!
そういう時は、プレ販売で事前に買っておくといいです。
プレ販売とは、LIVEが始まる前にグッズだけ先行販売されることを言います。
ただし「~会場限定」のようにその会場でしか買えない限定グッズは、当日その会場のグッズブースへ並び購入するしかないので把握しておきましょう。
プレ販売で欲しい物を全て購入して、当日持って行く物と置いておく物を仕分けして、当日必要な物だけをLIVE会場へ持って行くことによって荷物のかさばりがなくなり楽になります。
大切な参戦グッズのうちわやペンライトが入る推し活のために作られたバックは以下の商品!↓↓
\爆売れ!推し活バック!/
ジャニーズうちわやグッズを入れるトートバッグについては、関連記事ライブ現場用おすすめトートバッグ6選!で安くて可愛い便利なトートバッグをご紹介しています!
ペンライトの交換用電池
ペンライトの交換用の電池を持って行った良いでしょう。
万が一ペンライトが電池切れになってしまった場合に備えて念のため準備をしておきましょう。
予備の電池を持って行くことで、電池切れが起きても焦らずに済みますし、電池切れで困っている人に電池をあげることもできます。
携帯用バッテリー充電器
LIVE当日は、会場内や会場の最寄り駅などあちらこちらにグループのポスターなどが掲載されている場合があります。
それらを撮影する為にスマホを使用すると徐々に電池が減ってしまいます。
またファン同士の交流でもスマホを使うので徐々に電池が減ります。
そしていざ会場内へ入る際に電子チケットを提示しようとしたら、「電池がなくて掲示できませんでした!」
となっては、とても大変ですので必ず携帯用のモバイルバッテリーは持参しておきましょう。
\即充電!携帯モバイルバッテリー/
双眼鏡
会場内は、思っているよりもとても広く席がスタンドの一番上やスタンドの上の座席、角の席などでメンバーを肉眼ではとても見ることができません。
またアリーナでも他の人の頭で見えない、前後左右とメンバーが移動しても視界に入り見えないなど様々なことが起きてきます。
その問題を解決してくれるのが双眼鏡です。
双眼鏡だとメンバー達の表情がよく見えます。
双眼鏡を必須アイテムだとおもい持参していくことをオススメします。
\酔いにくい双眼鏡はコレ!/
SnowManライブの持ち込み禁止物
ジャニーズライブには、会場に持ち込み禁止物の規定があります。
以上の点には気を付けましょう。
SnowManライブのペンライトやルールは何?
ここから先は、SnowMan(スノーマン)ライブのペンライトやファンのルールについて見ていきましょう。
スノーマンのライブで使われるペンライトについては、白一色ともいわれているようですが今後はどうなっていくのでしょうか。
また、暗黙のファンのルールについてもお送りさせていただきます。
ペンライト色のルールは白のみ?
スノーマンのペンライトが白一色に変わったのは、2021年10月8日からスタートしたスノマニの
LIVEからです。
では、なぜここから白一色に変わったのか?というとこのライブがメンバーにとってとても特別だったからです。
このスノマニは、デビュー後初の有観客全国LIVEだったのです。
特別なライブだからこそいつもとまた違った演出を取り入れたいと考えたのかもしれませんね。
元々、この白というのはメンバーのラウールさんの担当カラーでした。
そのラウールさんの担当カラーが公式見解や事務所からの説明が一切なしの状態でいきなり使われることになったのです。
- 公式のルールでは白のペンライト以外も使える(推しメンカラーのペンライトはOK?)
- メンバー達が「白一色の世界をみたい」と白の統一をお願いする状態。
- 「SnowManだから白」という以外の明確な理由の説明がない。
というように事務所側の公式ルールも中御半端なままになってしまっています。
今後のライブツアーは、SnowMan=雪だるま=白で統一決定になるのでしょうか。
スノーマンの2023ドームツアー情報は、関連記事SnowManドームツアー2023の倍率や当落情報!で詳しくご紹介をさせていただています!
また、SnowManドームツアー2023の座席発表については、関連記事席いつわかる?会場の見え方!でお届けしています!
\公式ペンライトはこちら!/
ファンのルールは?
SnowManのライブでは、いくつかのルールがあります。
- うちわの大きさについて(公式うちわのサイズより大きくならないことと、はみ出す装飾や、光を反射させる装飾は控える。縦:285mm・横:295mm・持ち手:135mmまで)
- うちわは、胸の高さで振る。
- うちわを揚げるのは1枚のみ。
- 他の人に邪魔になるような帽子や盛り髪は控える。
- 公演中は大きな声を出さない。
- メンバーが近くに来た際も座席を移動しない。
- 撮影などは禁止。
- 周りの方に迷惑を掛ける行為をしない。
以上の点のルールとマナーを守ってライブ参戦へ、こころみましょう。
ほかの方に迷惑を掛ける行為はやめましょう♪
特に座席を移動することは、他のファンの方に大変迷惑を掛けると共にメンバーを危険にさらしてしまう行為となってしまうので充分に気を付けていきましょうね♪
SnowManファンの方必見!!
SnowManのオリジナルグッズをカッコ可愛く作成できる♡
インストール無料のアプリのご紹介です!
Tシャツ/トレーナー/パーカー/トートバッグ/スマホケース/等の他多数の
オリジナルの推し活グッズを作成するなら
大人気!無料アプリのプリスマがとても便利でオススメです♪
✔スマホ一台で簡単にオーダー可能!
✔面倒な手間は不要!
✔配送予定日がわかる!
✔オーダーから早く届く!
インストール無料なので詳しくはプリスマの無料アプリを
是非チェックされてみてくださいね。
SnowManのファン層については、関連記事スノ担は怖いって本当?でご紹介しています。
また、SnowManメンバー好みの女性のタイプについては、関連記事メンバーの好みの髪型と服装!でご紹介しています!
SnowManライブの持ち物で必要なものまとめ
『SnowMan(スノーマン)ライブの持ち物で必要なものは?ペンライトやうちわとファンルールは何?』
を題してお届けさせていただきました。
- SnowManライブの持ち物①必須一覧
- SnowManライブの持ち物②オススメな物
- 持ち込み禁止物について
- ペンライトのルールについて
- ファンのルールについて
の順でお届けさせていただきました。
これからSnowMan(スノーマン)ライブへ参戦されるスノ担の方は、事前に持ち物で必要なものを確認して、ライブのファンルールやペンライトやうちわのルールなどを守って楽しんで来てくださいね♡
コメント