「当サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれています。」

滝沢歌舞伎2023観劇の持ち物や服装は?マナーや注意事項!

滝沢歌舞伎2023観劇の持ち物や服装は?マナーや注意事項! SnowMan
Pocket

『滝沢歌舞伎2023舞台の持ち物や服装は?観劇マナーや注意事項!』を題してお届けいたします!

Snow Man主演の歌舞伎【滝沢歌舞伎ZERO FINAL 2023】が新橋演舞場で開催されることが決まりましたね!

舞台の観劇を見に行かれる皆さんは、

  • 観劇に必要な持ち物は?
  • 服装は?ドレスコードで行くの?
  • 服装にはメンカラを入れる?

など気になることがたくさんあると思います!

そこでこの記事内では、上記の内容に加えて、舞台観劇のマナーや注意事項もご紹介いたしますね!

【滝沢歌舞伎ZERO FINAL 2023】の新橋演舞場について、

  • 観劇の持ち物は?
  • 服装はドレスコード?メンカラを着ていく?
  • 髪型は?
  • 観劇のマナーや注意事項

の順でお届けいたします。

今なら予約特典付き!

 

滝沢歌舞伎2023観劇の持ち物は?

まずは観劇に行く際の持ち物について、必要な持ち物と持っていくと良いオススメの持ち物に分けてご紹介いたします!

【必要な持ち物】

  1. チケット
  2. スマホやタブレット(デジチケ)
  3. 身分証明書
  4. マスク

【持っていくと良いオススメの持ち物】

  1. 双眼鏡やオペラグラス
  2. バッテリー充電器
  3. ハンカチ&ティッシュ
  4. ストールや羽織

順番にご説明いたしますね!

 

滝沢歌舞伎/持ち物①チケット

舞台を観劇するにあたって、チケットは必須となります!

チケットがないと入場できませんので、忘れないでお持ちくださいね!

デジチケの場合は、ご登録のスマホやタブレットも必ず持参してくださいね♪

 

滝沢歌舞伎/持ち物②身分証明書

滝沢歌舞伎では基本的に本人確認をされることはありませんが、ランダムで本人確認をされることがあります。

ライブやコンサートに比べて本人確認をされる方は少ないようですが、過去の舞台では実際に本人確認をされていた、という目撃情報も。

万が一本人確認を求められても安心して入場できるように、身分証明書を必須の持ち物とさせていただきました!

 

滝沢歌舞伎/持ち物③双眼鏡やオペラグラス

双眼鏡やオペラグラスは、コロナ以前は貸出を行っていましたが現在は行っていません。

そのため、特に2階席の方は双眼鏡やオペラグラスがあると見やすいので便利です!

\酔いにくい双眼鏡はコレ!/

軽量おすすめ双眼鏡はコレ!

 

滝沢歌舞伎/持ち物④バッテリー充電器

滝沢歌舞伎のチケットで電子チケットをお持ちの方は、バッテリー充電器を持っていくのがオススメです!

スマホやタブレットの充電が少なくなっても安心して入場することができますよ!

即充電可能おすすめバッテリー

滝沢歌舞伎/持ち物⑤ハンカチ&ティッシュ

お手洗いに行ったときや鼻をかむときなど、ハンカチやティッシュはあった方がいいでしょう。

また、コロナ感染予防対策としても持っていくことをオススメします!

 

滝沢歌舞伎/持ち物⑥マスク

コロナ感染予防対策で、マスクをしていないと入場できない可能性もあります。

汚れたりした時のために、替えのマスクを持っていくのいいですね!

 

滝沢歌舞伎/持ち物⑦ストールや羽織

滝沢歌舞伎が開催される4月や5月は会場内が肌寒い可能性もあります

女性の方やお子様は特に、ストールや羽織があると重宝するかもしれません!

今なら特典3種付き!

 

滝沢歌舞伎2023観劇の服装は?

滝沢歌舞伎2023観劇の持ち物や服装は?マナーや注意事項!

ここまでは滝沢歌舞伎2023への持ち物をご紹介いたしました。

ここからは観劇に行くときの服装についてお届けいたしますね!

 

新橋演舞場の服装はドレスコード?

歌舞伎の観劇は服装の規定がありませんので、ドレスコードでなくても大丈夫です!

ただ、露出の高い服装や高い位置でのお団子ヘアは避けた方が無難です

ここからは観劇にオススメの服装をご紹介していきますね!

 

滝沢歌舞伎の服装おすすめ①長めのワンピース

歌舞伎の観劇は長時間座ってみているので、締め付けの少ないワンピースがオススメです!

何を着ていくか迷ったら膝よりも下まで丈のある、キレイめのワンピースを着ていくといいでしょう♡

カラーはどんなカラーでもOKですが、ネイビーやブラックなど落ち着いたカラーを選ぶといいですよ!

 

滝沢歌舞伎の服装おすすめ②きちんと感のある服装

歌舞伎は席によって、きちっとした格好をされている方もいらっしゃいます。

周りに馴染むようにするためにも、きちんと感のある服装を着ていくのもオススメです!

カラーは派手なものよりも落ち着いたカラーで清潔感を出すとよりGOOD♪

 

滝沢歌舞伎の服装おすすめ③普段着

どうしてもオシャレなファッションで迷ってしまう…という方は普段着られている服装でも全然大丈夫です!

Q.服装は?

A.歌舞伎に行くときは、どんな服装がよいのでしょう。もちろんルールはありません。普段どおりの服装で気軽にお出かけください。親子3代にわたって楽しむことができるのも歌舞伎の魅力です。なかなか着物を着る機会もないかもしれませんが、お正月に着物で歌舞伎観劇、というのもおすすめです。

引用:松竹公式サイト

松竹の公式サイトには上記のような記載もあります。

迷ったら歌舞伎に着ていきたい!と思った服装で行くのもオススメです。

また、SnowⅯanメンバーの好きな服装で行くのもオススメです♪

そのことについては、関連記事好きな髪型や服装!でお届けしていますのでチェックされてみてくださいね♪

\舞台におすすめショルダーバッグ!

 

滝沢歌舞伎2023観劇マナーや注意事項!

滝沢歌舞伎2023観劇の持ち物や服装は?マナーや注意事項!

ここからは滝沢歌舞伎を観劇するにあたって、マナーや注意事項がありますのでご紹介いたしますね!

 

滝沢歌舞伎の観劇マナー

観劇のマナーは以下のとおりです。

  • 観劇中のおしゃべりしない
  • ネタバレをしない
  • 前のめりで観ず、背中は椅子にくっつける
  • 飲食はしない

コンサートに行くときとは内容が異なりますので、周りの方の迷惑にならないためにも予めチェックしていきましょう!

 

滝沢歌舞伎の注意事項

観劇の注意事項は以下のとおりです。

  • 写真撮影禁止
  • 録画・録音も禁止
  • コンサートグッズの持ち込み禁止
  • スマホの電源はオフにする

上記の注意事項を守って、歌舞伎の観劇を楽しんでくださいね!

滝沢歌舞伎2023の当選倍率については、関連記事倍率や会場・日程詳細!でお届けしています!

今なら特典3種付き!

今なら予約特典付き!

まとめ

滝沢歌舞伎2023観劇の持ち物や服装は?マナーや注意事項!

『滝沢歌舞伎2023舞台の持ち物や服装は?観劇マナーや注意事項!』を題してお届けいたします!

【滝沢歌舞伎ZERO FINAL 2023】の新橋演舞場について、

  • 観劇の持ち物は?
  • 服装はドレスコード?メンカラを着ていく?
  • 髪型は?
  • 観劇のマナーや注意事項

をお届けいたしました!

舞台の観劇に必要な持ち物はチケットと身分証明書、持っていくと良い持ち物はご紹介した通りです!

そして服装はドレスコードでなくてOKですが、メンカラよりも落ち着いたカラーのものを着ていくのがいいでしょう。

髪型も後ろの方に迷惑とならないよう、高い位置のお団子は避けていくと無難です。

舞台の観劇のマナーや注意事項を守って、【滝沢歌舞伎ZERO FINAL 2023】を楽しんできてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました