鬼滅の刃の黒死牟が可哀想?鬼になった理由と目が多い理由は何?
【鬼滅の刃・単行本19巻・第164話後半~単行本20巻・第178話】
十二鬼月の上弦の壱の黒死牟のお話となります。
鬼を作ってきたボスの鬼舞辻無惨の手下の中では、一番位が高く強すぎる怖いとも言われている上弦壱の黒死牟ですが、一方では可哀想とも言われている噂があります。
それはなぜなのでしょうか?
また黒死牟が鬼になった理由と、なぜ目が6つもあるのか目が多い理由と、人間だった頃の切ない過去について調べてみました。
目次
鬼滅の刃の黒死牟が可哀想?
上弦の壱・黒死牟 pic.twitter.com/YVtA8mhv62
— 間屋 景 (@hakoiriniwaka) December 13, 2021

あのさー!鬼滅の上弦の壱の黒死牟って知ってる?

黒死牟って、なぜか目が6つもあってめちゃくちゃ強そうな鬼の事?

そうそう、あの鬼は怖いって言われてるけど僕からしたらなんか可哀想だなぁ…なんて思ってしまうんだよね~。

なんで可哀想なのよ!だって鬼だから悪い奴じゃん!しかも無惨の手下だし!私は悪い奴に可哀想だとか思いたくない!

それも確かなんだけどさ…。強すぎるし怖いと言われてはいるけど…黒死牟の事を知れば知るほど納得することもあるかもしれないよ~!

そうなの…?じゃあ、一応聞いてみるよ!
この通り、鬼を作ってきたボスの鬼舞辻無惨の手下の中で一番強くて、怖いとも言われている上弦の壱の黒死牟ですが…なぜか、黒死牟が可哀想との噂があります。
それはなぜなのでしょうか?
ここで黒死牟のおさらいです!
- 十二鬼月・上弦の壱
- 月の呼吸を使える鬼
- 目が6つもある鬼
- 強すぎると言われている鬼
十二鬼月の中でも一番強い・怖いと言われている上弦壱の黒死牟が可哀想と言われている噂は本当なのでしょうか?
そこで調べてみました。
黒死牟が可哀想と言われているのは本当?
黒死牟可哀想すぎて泣いた。
— にこぺん (@_nicopen) May 13, 2020
黒死牟可哀想すぎる…
— 無能大佐ももしろ@★ポッチャマ3540 (@momo_slro7) November 18, 202
20巻ようやく読んだ
黒死牟さん可哀想だな
— アオザメ (@mj6_qs) June 18, 2020
このように、SNSでも黒死牟が可哀想とのご意見が見受けられました。
上弦壱の黒死牟が登場するのは、単行本19巻・第164話後半~単行本20巻・第178話です。
SNSで黒死牟が可哀想と言われている理由は、黒死牟が人間だった頃の過去の話だったことが判明しました!
これからご説明させて頂きたいと思いますが、まだ先を見ていない方はネタバレとなっていますのでご注意ください。
鬼滅の刃の黒死牟が鬼になった理由と目が多い理由は何?
鬼滅読んでるんですけど、上弦の壱怖すぎ。 pic.twitter.com/YSXGWsPMmI
— Dハマグリ (@hp3200ha) December 16, 2021

SNSで黒死牟が可哀想と言われているのは分かったけど、その可哀想という理由についてはこれから深堀してくれるんだよね?

勿論だよ~!黒死牟が鬼になった理由と、目が多い理由、黒死牟が人間だった頃の切ない過去の話までしていこうかと思ってるよ!

目が多くて怖いイメージの黒死牟にも切ない過去があったのね?教えて欲しい!

うん、それでは解説させてもらうね。
鬼滅の刃・十二鬼月の上弦壱の黒死牟の人間だった頃の切ない悲しい過去や鬼になった理由と、6つの目を持つ目が多い理由についてお届けさせていただきます。
黒死牟の切ない過去とは?
巌勝と黒死牟 pic.twitter.com/5kg2FXKKLu
— ぷらり (@mintiaorion) December 10, 2021
黒死牟が人間だった頃の過去のお話です。
黒死牟は、双子の弟と共にこの世に生まれてきたのですが、その時代では跡継ぎ争いの原因になるといわれていたので双子の兄弟は不吉だと言われていました。
弟の縁壱には生まれつき痣があり、父親は不吉だと思いこの世から縁壱を消そうとするが、母親は夫に対して激怒し縁壱は助かりました。
大正コソコソ話にて!
痣を持って産まれてきた緑壱。
父親最低‼︎‼︎お母さんナイスです👏#黒死牟の過去 pic.twitter.com/04OdfFDYsE— honey相互フォロー100% (@mFRN7DHDrJjXKsB) December 18, 2021
ここで、黒死牟が人間だった頃の名前と双子の弟の名前を紹介します!
- 黒死牟が人間の頃の名前:継国巌勝(つぎくにみちかつ)
- 黒死牟の双子の弟の名前:継国緑壱(つぎくによりいち)
巌勝(みちかつ)と縁壱(よりいち)の双子の兄弟は、部屋・着物・勉強・食べる物・全てに関して大差を付けて育てられていたのです。
黒死牟の人間だった頃の巌勝の方が、大切に育てられていました。
そのせいもあり、弟の縁壱(よりいち)は母親の左脇にいつもピッタリくっついていたそうです。
弟の縁壱は、いつも3畳の狭い部屋で過ごしていました。
継国兄弟の過去‼︎#継国兄弟 pic.twitter.com/uvfiofNbTf
— honey82相互フォロー (@kimidesu_k) December 18, 2021
弟の縁壱は笑うこともなく、喋らなかったので耳も聞こえていないものだと思っていたみたいです。
大切に育てられた巌勝はいつも父親の家来である者に剣術の稽古を習っていたのですが、その様子を見ていた7歳だった弟の縁壱が初めて発した言葉とは…。
の一言でした…。
稽古の練習も一度もしたことのない弟の縁壱は、剣技を教えて欲しいとのことで父親の家来である者に口頭で教えてもらっただけで、縁壱は凄まじい速さで父親の輩下の者を失神させたのでした。
黒死牟は、この頃から弟の縁壱には人の身体が透けて見えるといった生まれ持った才能があると気付き初め、人間だった頃の巌勝にとって切ない感情から徐々に弟への嫉妬心が大きくなっていくのでした。
鬼になった理由とは?
黒死牟
兄上… pic.twitter.com/4nDo3aSkWy— 砂糖薬のサブ (@satou_kusuri2) December 17, 2021

7歳まで弟の縁壱は言葉も発しなかったこともビックリだったけど、人の身体が透けて見える生まれ持った才能があったことに驚きなんだけど~!

だよね。弟の縁壱は赤ちゃんの頃から生まれつきで痣があったことと関係しているんだと思うよ!

そっか、なるほど~!それはそうと、なんで兄の巌勝は鬼になろうだなんて思ったの?

それについてこれから説明しようかと思っていたんだ。

では、さっそくお願いしますね!
黒死牟が人間だった頃、弟の縁壱には生まれ持った才能がありました。
その弟の才能が分かったのが巌勝が7歳の頃でした。
生き物の体が透けて見えていたから縁壱はお母さんの左に胸にピタってくっついていたんだね😭泣ける😭#黒死牟 pic.twitter.com/Cnl71KbMV7
— honey相互フォロー100% (@mFRN7DHDrJjXKsB) December 19, 2021
弟の縁壱はいつも母の姿を見つける度、いつも左側の胸にピタリとくっ付いていて離れなかった弟のことを、巌勝はただの甘えん坊だと思っていたのです。
そのことが覆されたのは、お母さんがご病気で亡くなった後に気付く事となります。
継国兄弟のお母さんは亡くなる何年も前から左半身が不自由で、弟の縁壱は母に甘えていたのではなく小さいながら病気で弱っていたお母さんを支えていたのでした。
その事に気付いた巌勝は弟の縁壱に対して全身からこみ上げてくるような嫉妬心と縁壱という天才を心の底から憎しみへと変わっていったのでした。
継国兄弟のお母さんが亡くなってしまってから、弟の縁壱はお寺へと行くと巌勝に言い残しそのまま消息が不明となりました。
巌勝は心の底から弟の縁壱が消えてほしいと思うほど嫉妬心に狂っていたのです。
継国兄弟って残酷だな…。黒死牟は哀れな兄貴‼︎#黒死牟の過去 pic.twitter.com/5AMzuqCOxa
— honey82相互フォロー (@kimidesu_k) December 19, 2021
弟の縁壱が消息を経ってから十年余り経過して、巌勝は平穏な日々を送り奥さんと子供にも恵まれました。
そんなころ、巌勝は家来たちと山中で過ごしていた最中に鬼に襲われた時に目の前に現れ救ってくれたのは、なんと…。
幼少時代のころと比べ物にならないくらいに剣の術を磨き上げていた弟の縁壱だったのです。
兄の巌勝は弟の縁壱の強さと剣術をどうしても手に入れたく奥さんと子供を捨ててまでも、縁壱と同じ鬼狩りへの道を選んだのでした。
修行を重ねていけば弟の縁壱に近づけると思っていた巌勝でしたが、いくら修行を重ねても縁壱と同じ日の呼吸を使えることはなく、使えるようになったのは月の呼吸でした。
修行を重ねていくうち、巌勝にも弟の縁壱と同じそっくりな痣が出現したのでした。
黒死牟が鬼となった理由‼︎奥深いね‼️#黒死牟 pic.twitter.com/AYO723pArX
— honey相互フォロー100% (@mFRN7DHDrJjXKsB) December 19, 2021
このことから、鬼舞辻無惨からの誘惑で鬼となってしまった哀れな黒死牟でした。
目が多い理由とは?
黒死牟どの〜〜 pic.twitter.com/bvBCrThAuL
— 伽奈多 (@knt_idV) December 11, 2021
上弦壱の目が6つもあって目が多い理由はなぜなのかについては、残念ながら公式でも発表はされていませんでした。

な~んだぁ…。結局のところ目が多い理由は不明なのね!

うん、でも目が多い理由は、黒死牟の切ない過去からきていると噂されているんだよ。

それはどういった噂なのか教えて!

調べてみたから、これから紹介させてもらうね!
私は鬼滅の刃の中では黒死牟が好きですが、こいつの目が6つあるのは、縁壱の剣技が速すぎて見えないので見ようとしてるんですね(縁壱の動きを再現したからくり人形の手が6つあるのと対応してる)
作中では語られることはありませんが、ここらへんの設定は作者がよく考えてるなーと思います
— Gwendlyn (@Gwendlyn24) November 7, 2020
黒死牟の目の数と、縁壱零式の腕の数が6つ(6本)、縁壱の動きを再現するのに腕が6つ必要だった。黒死牟は縁壱を妬んでいた。縁壱を越えるために縁壱の動きを見切る→1つ1つを確実に見るために六つの目があるのかな〜
ワシの話の作り方下手か、 pic.twitter.com/2xRoHVrEal— プレーン (@YDmjE0RqxTaWM6L) January 21, 2020

黒死牟の弟の縁壱は生きている者の体が透き通って見える生まれ持った才能があって、黒死牟はその縁壱の剣術の凄まじい速さに追いつきたかったんだと思うんだよね!

だから、鬼になって目に多く現れたってこと?

多分ね!それで、黒死牟の目が6つになった可能性があると噂になっているってこと!

なるほど~!なんか可哀想な黒死牟だね!

ほらね、黒死牟が可哀想だと思ってきたでしょ?

うん。でも私は可哀想な哀れな人だったんだねって思ってしまったの。本当に可哀想だったのは、弟の縁壱のほうだと思う。

それもそうだね、継国兄弟の話は奥が深くて考えさせられるね…。黒死牟の最期の言葉を最後にご紹介させていただくね。
黒死牟最後の言葉、悲しいね😭#黒死牟 pic.twitter.com/Jpdo5YDqa9
— honey相互フォロー100% (@mFRN7DHDrJjXKsB) December 19, 2021
黒死牟の目が6つもある理由と継国兄弟のお話はとても奥の深いお話でした。
まとめ
鬼滅の刃の黒死牟が可哀想?鬼になった理由と目が多い理由は何?
についてお届けさせていただきました。
鬼滅の刃の黒死牟が鬼になった理由は、弟の縁壱の生まれ持った才能が羨ましくてどうしても弟に追いつきたいというコンプレックスと妬みと憎悪を抱えていたからでした。
黒死牟の目が6つもある目が多い理由については、公式ではその理由は発表されていませんでしたが、弟の縁壱が生まれながらにして持つ才能を妬み、その凄まじい速さの剣術をよく見えるような目を持ちたかったが故に目が6つもある鬼となった説がありました。
その黒死牟の切ない過去の話の理由から、鬼滅の刃の黒死牟が可哀想と言われていることが判明しました。
怖いと言われる黒死牟のすべての狂いは、強すぎた才能を持つ弟の縁壱が原因だったということが判明しました!
コメント