Bishの掛け声はなぜ変わった?解散パーチー開会式の下ネタコールは何?
についてお届けさせていただきます。
Bishファンの間では、掛け声の内容は下ネタで有名ですね。
解散パーチー開会式で下ネタコールがなぜ変わったとは何のことなのかについてお届けさせていただきます。
Bishの掛け声はなぜ変わった?
Bishの掛け声はなぜ変わった?についてご説明させていただきます。
Bishの掛け声は、Bishファンの間では有名です。
これからご紹介をさせていただくのですが、動画の音量に十分にご注意下さい!
Bishの掛け声はなに?
※動画の音量には十分ご注意ください!
これまで彼女たちBishのメンバーは、ライブ前などには必ず気合を入れる合言葉の様な掛け声があるのです。
それは、声を出しては言えないような「せ~の!チン〇~!」です。
2021年11月19日に行われた紅白歌合戦の会見最中に、Bishの6人組アイドルグループはなんといつもの掛け声を円陣を組みながら、報道陣などがいる前で叫んでしまったのです。
あの日本を代表する放送局NHKの国民的番組である紅白歌合戦の会見で放送禁止用語を言って世間を騒がせました。
Bishの事を知っている人やファンの人は、
- そこまで驚く内容ではない。
- 彼女達らしくていい。
- やってくれた!
と擁護するご意見もあった一方で、下品路線のパフォーマンスも売りにしているBishの事を良く知らない人達や、世間からはかなり厳しいご意見もあったようです。
そのこともあり一時は、Bish紅白は辞退するのか?
とまで言われていまう程、炎上し騒がれていた彼女たちです。
そんな彼女たちは、リハーサルの時に
本番では、ご迷惑をお掛けしない程度に最大のチン〇をさせていただきたいと思います。
サイレントチン〇を行うことを宣言していた。
2021年12月31日の大晦日・本番の紅白歌合戦では彼女達はいつもの「せ~の!チン〇~!」の掛け声は流石に叫ばず無事に「プロミスザスター」を歌い上げました。
下ネタコールが変わったことについては、これから先を読み進めていただければお分かりいただけます!
Bishの解散パーチー開会式の下ネタコールは何?
まもなくです!チェックよろ。 https://t.co/WfP3oqxciW
— BiSHオフィシャル (@BiSHidol) January 5, 2022
無事に初出場の紅白歌合戦を終えたBishの6人組のガールズグループですが、2021年12月24日に生配信で『大切なお知らせがある』と告知し、彼女たちは2023年をもって解散することを発表された。
そんな彼女たちは、
2022年1月5日からABEMA TVにて『Bish 解散パーチー開会式』の生配信ライブを代々木公園野外ステージにて開催された。
渋谷が騒然と化した?
【BiSH】いよいよこの後、ごご2時から #BiSH解散パーチー 開会式 2022 0105https://t.co/HHfXrQG0Jk pic.twitter.com/vRWt2aBle7
— THE ENDER (@ENDERTHE2) January 5, 2022
2022年1月5日の14時から開始の『Bish 解散パーチー開会式』生配信では、メンバーとWACK代表取締役の渡辺淳之介氏と共に渋谷のスクランブル交差点や、渋谷のセンター街を歩きながらライブ会場の代々木公園の野外ステージまで移動した。
生配信を観ていたファンからは、
- 自由すぎて、さすがBish!
- 渋谷にいる人達いいなぁ~!
- いいなぁ~会いたかったな~。
- 今すぐに渋谷行きたい! 等々。
と、Twitterで話題となっていました。
清掃員がどんどん集まってる @ABEMA で視聴中 https://t.co/pXEB7ObhlS #BiSHiSOVER #BiSH解散パーチー pic.twitter.com/zfnH9UPIpA
— 中井 数徳 (@zerosumzerosum) January 5, 2022
その詳細とは、
渡辺淳之介氏が「清掃員(ファン)の方は勿論、Bishを今まで応援してくれたすべての人達に感謝の気持ちを伝えよう」とメンバーに車から降りるように言った。 引用:Yahoo!ニュース
メンバー達は突然の事だったので、初めは戸惑っていた様子が見受けられていたようですが彼女たちを観ていると楽しそうにしている姿が見て取れます。
モモカンかわいい( * ֦ơωơ֦) @ABEMA で視聴中 https://t.co/iMnAzz3HXJ #BiSHiSOVER #BiSH解散パーチー pic.twitter.com/V9MIgCeTfX
— 虹🐺斗 @チーズ君尊敬 (@23_59_N) January 5, 2022
下ネタコールが変わった?
無事に代々木公園の野外ステージにメンバー達は到着し、いつものあのBishの声掛けからスタートすると思っていましたが、『Bish 解散パーチー開会式』生配信では『チーン!』に変わっていました!
その時の様子をご覧ください!
せーの✊ちーん @ABEMA で視聴中 https://t.co/oXTZycNiSm #BiSHiSOVER #BiSH解散パーチー pic.twitter.com/P2RkjxqRoc
— SAY SAW iNN (@saysawinn) January 5, 2022
ちーーーーーーーーーーん💪🤌#BiSH解散パーチー #BiSHiSOVER #BiSH pic.twitter.com/12Zik0vjNC
— ☺︎☺︎☺︎ (@BiSH777777) January 5, 2022
彼女たちが今まで使ってきた掛け声の放送禁止用語はもう使わなくなってしまったのでしょうか?
これからは、『せ~の、チーン』で変更は決定なのでしょうか?
『Bish 解散パーチー開会式』は、下ネタコール一歩手前の声掛けで幕が上がりました。
まとめ
Bishの掛け声はなぜ変わった?解散パーチー開会式の下ネタコールは何?
についてお届けさせていただきました。
Bishの掛け声はなぜ変わったのかについては、一時期炎上してしまった放送禁止用語の掛け声が原因だったのではないかと思われます。
解散パーチー開会式の下ネタコールが何だったのかについては、下ネタ一歩手前の所でとどまったという事でした。
コメント